- 脱水時にドラム式洗濯機がガタガタ振動してうるさい
- ドラム式洗濯機をアパートで使ってるが隣にうるさいって思われていないか心配
- 洗濯機の音を静かにしてくれる対策グッズが欲しい
ドラム式洗濯機はもちろん縦型洗濯機は、脱水時にガタガタと振動してうるさいことがあります。
このような時の原因は様々で自分で解決出来るのものあれば出来ないものもあります。
というわけで
今回は、ドラム式洗濯機や縦型洗濯機がうるさい時の原因・自分で出来る解決方法について紹介していきたいと思います。
この記事を読むことで
が分かるようになります。
早速ですが、でんきやの私がドラム式洗濯機のガタガタ音を小さくする為につける防振ゴムを紹介しておきます。様々な防振ゴムを購入しお客様のお宅で試してみたのですが、タツフトさんの防振ゴムが最強でした。
\でんきやが選んだ最強防振ゴムはこちら/
洗濯機の音を静かにしてくれる防振ゴムは種類が多くどれを購入したらよいのか結構迷いますので参考になればと思います。
脱水時にガタガタと振動音が起こる原因
洗濯機からの振動音がうるさい場合に考えられる原因は以下の3つ
- 洗濯物や使用方法が原因
- 洗濯機の設置が原因
- 洗濯機の故障が原因
では、それぞれ詳しく見ていきましょう。
原因や解決方法については、パナソニックの洗濯機はもとよりシャープ・東芝・アイリスオーヤマ・
・ヤマダセレクトなどの洗濯機でも同じです。
洗濯物や使用方法が原因
脱水時の振動が大きくガタガタとうるさいとイライラしませんか?エラーが出てすぐ止まってたり、アパートなどであれば隣に迷惑かけていないか心配にもなりますよね。
そんな時には、以下の項目が当てはまっていないかチェックしてみましょう。
洗濯物の偏り
洗濯物が偏っているとガタガタと大きな音がしたり、エラーU-21(パナソニックのドラム洗濯機など)アンバランス異常で洗濯機が止まってしまったりします。
洗濯物が偏る原因は様々ですが、洗濯機に入れた洗濯物がまとまって偏ることが多いです。
例えば
- バスタオルやシーツなどの大きな洗濯物
- 下着やハンカチなどの小さな洗濯物
これらを一緒に洗うと洗濯物が偏ってしまうことがあります。
バスタオルやシーツなどの大きく広い洗濯物が下着やハンカチなどをくるみ、洗濯物がボール状態になるからです。
洗濯機内にバスケットボールを入れて脱水しているのと同じような状態になり、ガタガタと大きな振動が起き、エラーU-21を表示して運転が止まってしまいます。
解決方法
解決方法としては、「大きく幅の広い洗濯物と小さな洗濯物は別々にし洗濯する」ということです。
もしくは、メーカー専用の洗濯キャップを付けて洗うことです。
もし気が付かずに一緒に洗濯し、エラーで止まっていたとしても「洗濯機の蓋を開け、衣類が丸まっているようなら一度絡まりを説いてあげ、もう一度続きから洗濯してあげる」と問題無いです。
偏りに関しては、上からたたきつけて洗うドラム洗濯機の方が偏りしにくいです。
洗濯物を詰め込みすぎてる
洗濯物を詰めすぎるとドラム式縦型洗濯機共に振動が激しくなります。
脱水時にガタガタと大きな音がして洗濯機が止まっている時は、洗濯可能重量を超えていないかをチェックし超えないように気をつけましょう。
衣類の詰め込みすぎは、消費電力が増えるので要注意
洗濯物はできるだけまとめ洗いを!ただし入れすぎは禁物。定格容量以下なら一度に洗う量が多いほど、水や電気の節約になります。
ただし洗濯物を入れすぎると衣類の回りが悪くなり、消費電力が増えます。洗濯物の入れすぎには注意しましょう。引用:パナソニック
洗濯物が少なすぎる
意外なのですが、洗濯物が少なすぎるとガタガタ音や振動の原因になります。
バスタオル1枚だけなど少ない量での洗濯は、洗濯槽の内側に洗濯物が張り付くので層内バランスがとれずガタガタと異音が出ることがあります。
解決策としては、洗濯物の量が少ない時は、バスタオルやタオルを数枚一緒に入れて洗濯すると良いです。
一人暮らしで毎日少しだけ洗濯する場合は特に気を付けてください。
毛布やクッションなど厚手の物が入っている
洗える毛布やクッションの厚手の物を一つだけ洗濯する時には注意が必要です。
厚手の物は水分を含むととても重たくなります。
洗濯・すすぎの時はまだ良いのですが、脱水時は遠心力がかかりますので洗濯槽の重心がずれてしまいガタガタと激しい音を出してしまいます。
パナソニックのメーカーサイトにも「座ぶとん・クッション・枕類・大型や厚手のマット類・カーペットカバー」などは、脱水時に大きな振動が発生したり、故障の原因になるため洗濯できません。との記載があります。
解決方法
厚手の物を洗っている時に大きな音がするという場合の解決方法
- 厚手のクッションはメーカー的にはNG!!どうしてもという場合は自己責任で洗濯物を少し増やして一緒に洗ってみる
- 洗える布団を洗濯する時には、メーカー推薦のオプション(洗濯キャップ)などを使い洗濯する
などが解決策です。
水をはじく性質があるものを洗濯している
水をはじく性質がある(ウィンドブレーカーやレインコートなど)を洗濯する場合は、水をうまく脱水することが出来ず振動や異音を発生させる原因になります。
メーカー的には、防水性のシートや衣類は洗濯出来ないとの記載があるので基本的には洗濯機に入れることはできません!≫メーカー記載はこちら
どうしても水をはじく性質がある(ナイロン、ポリエステル素材)を洗濯したいって場合は、脱水動作がうまく働かないということを頭に入れつつの洗濯になります。自己責任でよろしくおねがいします。
洗濯ネットに衣類を詰め込みすぎ
洗濯ネットには、ランジェリーなどのデリケートな下着類もしくは小さな衣類をいれて洗濯できますがパンパンに詰め込んでしまうと塊になってしまい片寄りがおきます。
洗濯槽内で片寄りが起こるとガタガタ音の原因になりますので注意が必要です。
あと、洗濯ネットに入れた衣類だけでの洗濯もガタガタ音の原因になりますので、ほかの衣類と一緒に洗濯してださい。
洗濯機の設置に問題があり音が出てる
新品の洗濯機設置直後や引っ越し後の洗濯運転時に、ガタガタと洗濯機が振動する場合には以下の2つの原因が考えられます。
- 洗濯機本体の水平が取れていない
- 輸送固定ボルトが付つけっぱなしになっている【ドラム式洗濯機の場合】
洗濯機本体の水平が取れてない
洗濯機には、水平を図るための水平器がついてます。縦型であれば蓋を開けたふちの部分だったり、ドラム式であれば天板についてますので確認して下さい。
その水平器を使いまっすぐにしてあげればOKです。洗濯機の傾きを直す方法については、以下でご確認ください。
縦型洗濯機の水平チェック方法と調整の仕方
ドラム洗濯機の水平チェック方法と調整の仕方
水準器を搭載していない機種の水平チェック方法と調整の仕方
購入後すぐの洗濯機の場合は購入した店舗に設置の仕直しを依頼した方が良いかもしれません。
輸送固定ボルトが付つけっぱなしになっている【ドラム式洗濯機の場合】
【ドラム式洗濯機の場合】輸送固定ボルトも取り忘れの事例も良く目にします。
新品購入時にはあり得ないのですが、引っ越し時に引っ越し業者さんに頼んで設置を行なった場合にたまに外すのを忘れるみたいですね。
輸送固定ボルトは自分で外すことも出来ますが、ドラム式洗濯機は重たいので設置した業者に相談するのが一番良い方法です。
床面の不良「強度がなくぶかぶかしている」
家の床がぶかぶかしている場合は、床が悪くなっている可能性大です。
柱自体が悪くなっていたり、シロアリが入っていたりといろいろですが、この状態で洗濯機を使うと高確率で脱水時などに激しい音がしたりエラーがでて止まったりしてしまいます。
解決方法
床面の強度が問題で洗濯機が揺れている場合は、床の補強をするしかありません。
賃貸の物件であれば不動産や大家さんに相談
購入した物件であれば知り合いの大工さんなどに床の補強を頼むのがベストです。
一時しのぎというのであればコンパネをホームセンターなどで購入し洗濯機の下に敷き込むしかありません。
洗濯機が故障している
設置場所も問題なし・洗濯物や使用方法も問題ない時は本体が故障している可能性があります。
早急にメーカーもしくは、購入した電気屋さんにご連絡してみてください。
参考までに洗濯中の異音種類と故障原因予想箇所の一覧を掲載しておきますので参考にしてみてください。
洗濯機の異音 | 洗濯機の故障原因 |
ガリガリ音 | パルセーター内にお金や金属品が入った |
キーキー音 | メカケースが故障 |
キュルキュル | ベルトの摩耗 |
ギーギー音 | メカケースや防振吊り棒の異常 |
ゴーゴー音 | メカケースの故障 |
カラカラ音 | 洗濯槽に異物が挟まってる。もしくは本体の故障になります。 |
参考記事:洗濯機から出る異音の原因・修理依頼した方が良い音は?
洗濯機の寿命
メーカー別の【洗濯機の平均寿命(部品保有期間)の目安】を紹介しておきます。
ここでの洗濯機の寿命は、部品保有期間切れを指していますのでよろしくお願いいたします。
メーカー毎 洗濯機の平均寿命 一覧表
洗濯機メーカー 縦型洗濯機の寿命目安 ドラム洗濯機の寿命目安 パナソニック(Panasonic) 製品の製造を打ち切後7年 製品の製造を打ち切後6年 日立(HITACHI) 製品の製造を打ち切後 6年 *1
製品の製造を打ち切後 6年 *1
三菱(MITUBISHI) 製品の製造を打ち切後 6年 *1
製品の製造を打ち切後 6年 *1
東芝(TOSHIBA) 製品の製造を打ち切後 6年 *1
製品の製造を打ち切後 6年 *1
シャープ(SHARP) 製品の製造を打ち切後 7年 *1
製品の製造を打ち切後 7年 *1
*1・ドラム式と縦型の部品保有期間の違いがありませんでした。
参考記事:ドラム式洗濯機の寿命
洗濯機のガタガタ音を小さくする方法
洗濯機の脱水時の音が大きいと、アパートなどであれば隣人からの苦情(騒音問題)などにもなりかねません。
この項目では、洗濯物の量や使い方・洗濯機の故障が音の原因でないが場合に自分で振動や音を軽減(防音対策)してみたいという方に洗濯機の音を小さくする方法を紹介していきます。
洗濯機に防振ゴムを敷き込む
脱水時や乾燥運転時の振動が激しい時に自分で出来る防音対策は、洗濯機の足に防振ゴムを敷くことでこれが一番楽ちんで簡単です。
防振ゴムを敷き込んで振動や音が軽減できるのは、エラーの出ない位の振動(音)などになります。
洗濯機自体がエラーを起こすような激しい振動を伴う時は、防振ゴムを敷いてもよくなりません。
この場合は、洗濯機の故障や床の不良も考えられますので、洗濯機を購入したでんきやさんなどに相談してみて下さい。
でんきやも重宝する効果のある防音グッズ
ネット上には、様々な防振ゴムがありいろいろショップで販売をしています。
この無数にある防振ゴムですが、ほんとうに効果のある防振ゴムというのはごくわずかです。
私もドラム洗濯機の振動音に悩みいろいろな防振ゴムを購入して試してみたのですが、ほんとに効果があったのは数点・・。
今回は、いろいろな防振ゴムを試し一番効果のあった防振ゴムを紹介しておきます。
\でんきやが選んだ効果のある防振ゴムはこちら/
ドラム洗濯機の横揺れで起こる振動に困り果てている方には特に有効な商品です。
いろいろな防振ゴムを買っては付け、時には組み合わせて見たりもしました。
この防振ゴムであればかなりの確率で振動が軽減されます。
これに出会ってから、洗濯機の振動トラブルにも簡単に対処できるようになり、気が楽になりました。
防振ゴムを敷き込むにあたり注意点
まとめ
今回の記事では、洗濯機の音がうるさい時原因と対策方法について紹介していきました。
洗濯機から出る音や振動には、必ず原因があります。
その原因は、大きく分けて
- 洗濯機の設置が原因
- 洗濯物の偏り原因
- 洗濯物の詰め込みすぎ
- 洗濯物が少なすぎる
- 家の床が原因
- 洗濯機の故障が原因
の大体6つでした。
自分で振動や音を軽減(防音対策)してみたいという方には【でんきやさんが選んだ】本当に効果のある防振ゴムをおすすめします。
\でんきやが選んだ効果のある防振ゴムはこちら/
と言うわけで、最後まで見て頂きましてありがとうございます。
参考になったし良くなったよって方は、記事作成の励みになりますので、シェア-又はブックマークを是非よろしくお願いいたします。