エアコンの冷房と除湿の違いってなに?詳しく知りたい!

本ページはプロモーションが含まれています

エアコンの除湿運転について徹底解説していきます。

この記事は、エアコンに付いている除湿機能について詳しく知りたいあなたの為の内容になっております。

この記事で分かることは

  • エアコンが除湿する仕組み
  • エアコンの除湿運転と冷房運転の違い
  • エアコンの除湿運転は除湿の効果があるのか
  • エアコンの除湿運転と冷房運転では電気代はどっちが安いのか?
  • エアコンの除湿運転の最適な設定温度
  • メーカーごとの除湿モードの違い
  • エアコンの除湿運転中に除湿出来ているかの確認方法

です。

目次から好きな場所に飛ぶことも出来ますのでお時間に合わせてご覧下さい。

お客様から良く問い合わせがある

エアコンの除湿運転の設定温度は何度がよい?についてはこちらを見てください。

では、早速一緒に見ていきましょうね。

エアコンの除湿とは何だろう?エアコンが除湿する仕組みを解説!

エアコンの除湿とは何だろう?エアコンが除湿する仕組みを解説!

エアコンのリモコンにある除湿ボタンって使っていますか?でんきやの私ですら意外に使わない除湿ボタン・・。

しかし、最近は除湿機能にこだわるメーカーさんが増えています。特にダイキンさんやパナソニックさん!

そもそもエアコンの除湿って何?と思っているあなたに

エアコンの除湿機能の目的と仕組みについてご紹介していきたいと思います。

 

エアコンの除湿運転の目的

エアコンの除湿運転の目的は、もちろん部屋の湿度を下げることです。

実は冷房運転でも、部屋の湿度を少しは下げることが出来ます。

ただ、冷房運転は除湿運転と違いそこまで湿度を下げてはくれません。

除湿運転は部屋の空気中に含まれている水分を取り除くことに特化した機能となります。

注意点ですが、湿度は下げれても冷房ほど温度を下げることは出来ないのが特徴です。

目的についてはご存じの方も多かったと思います。

では、続いて仕組みについての紹介していきたいと思います。

エアコンが除湿する時の仕組み

エアコンが除湿する仕組みを簡単に説明します。

  1. 室内の湿った空気をエアコンが吸い込みます
  2. エアコンの熱交換器という部品で空気を冷やします
  3. 空気中の湿気(水分)を熱交換器で水滴に変える
  4. 水滴に変わった水分がエアコンのホースから外にでていく
  5. エアコンから水分が抜け湿度の下がった空気が部屋に送られる

簡単ですが以上が除湿の仕組みとなります。

文字ではいまいちわかりにくいなって方には

画像で詳しく説明している別記事 「エアコンの除湿機能って効果あるの?」もありますのでよければ参考にしてみて下さい。

 

エアコンの冷房運転と除湿運転はどう違うの?

エアコンの冷房運転と除湿運転の違いを

  • 冷房運転と除湿運転の類似点
  • 冷房運転と除湿運転の違い

という2つの項目で簡単に説明していきたいと思います。

冷房運転と除湿運転の類似点

まずは、冷房運転と除湿運転の類似点を紹介します。

冷房運転と除湿運転の類似点は1つ

空気中の水分をエアコン内部の部品(熱交換器)で冷やすことにより結露させて取り出す

ということです。

冷房運転と除湿運転の違い

エアコンの除湿運転と冷房運転の違い
エアコンの除湿運転 部屋の「湿度」を下げることに重点を置いた機能であり
目標の湿度になるまで微弱な冷房運転を行う
エアコンの冷房運転 部屋の「温度」を下げることに重点を置いた機能であり
目標の設定温度になるように運転を行う

 

エアコンの除湿運転は湿気を取ってくれているの?

エアコンの除湿運転をしていると本当に湿気を取ってくれているのだろうか?と気になる時がありませんか?

私は気になるときがあります(笑)

エアコンの除湿運転をしていると確かになんと無く空気がさらっとした気がしますが湿度計の湿度は目に見えて下がらないことが多いです。

そんなエアコンの除湿運転の効果について詳しく知りたいなって時には、関連記事の「エアコンの除湿機能って効果あるの?プロが最適な使い方をご紹介」をご覧下さい。

きっと答えが見つかると思います。

エアコンの除湿運転と冷房運転では電気代はどちらが安くなる?

ネット上で噂の絶えない除湿運転と冷房運転の電気代について!

果たして除湿運転時と冷房運転時ではどちらが電気代がやすくなるのでしょうか?

  • 最近のエアコンなのか
  • 10年前のエアコンなのか

で答えが少し変わってきます。

最近の新機種でエアコンの冷房運転した場合と除湿運転した場合の電気代の違いは?

最近の新機種(パナソニックのXシリーズ)でエアコンの冷房運転した場合と除湿運転した場合の電気代の違いを紹介していきたいと思います。

電気代の違いについての答えは以下です。

冷房運転も除湿運転も、基本的に電気代は変わりません。

もし電気代を節電したいのであれば、設定温度を高くすれば節電になります。

という答えになります。

最近のエアコンはとにかく賢いです。

自動運転をすることにより快適な空間を勝手に作ってくれます。

冷房・除湿を考えなくても湿度があれば除湿をし、温度が上がれば快適な温度に調整をしてくれます。

その上、除湿であろうが冷房運転だろうが電気代はほぼ変わりませんので何も気にせず使えます。

 

10年前のエアコンで冷房運転した場合と除湿運転した場合の電気代の違いは?

10年前のエアコンで冷房運転した場合と除湿運転した場合の電気代の違いを紹介していきたいと思います。

除湿方式により電気代の違いが出てきますので答えを表にまとめてみました。

除湿方式 冷房・除湿共に同じ設定温度で比較
弱冷房方式の除湿の場合 冷房より弱冷房方式が電気代は若干安くなります。
再熱除湿方式の除湿の場合 再熱除湿方式の場合は冷房のほうが電気代が若干安くなります。

注意:使いの機種の除湿モードが弱冷房方式なのか再熱除湿方式なのかは、説明書又はメーカーにお問い合わせてみてください。

エアコンの除湿運転と冷房運転は使い分け次第で無駄な電気代がかかることになる

エアコンの除湿運転と冷房運転の使い方次第で無駄な電気を消費する事になるケースがあります。

では無駄な電気を消費する事になるケースとはどんな状況なのでしょうか?

今回は、パナソニックさんのサイトが詳しく掲載しておりましたので参考にさせてもらいたいと思います。

無駄な電気を消費する事になるケース ↓ ↓

無駄な電気を消費する事になるケース

引用:panasonic

 

エアコンメーカーごとの除湿モードの違いを紹介!

ただいま調査中詳しい詳細は後日記載予定です。

パナソニックの除湿モードは3つ

パナソニックのエアコンには、除湿モードが3つ付いています。

  • 「快適除湿モード」
  • 「冷房除湿モード」
  • 「衣類乾燥モード」

日立の除湿モード

日立のエアコンには、除湿モードが5つ付いています。

  • 自動カラッと除湿
  • 手動カラッと除湿
  • ランドリー(カラッと部屋干しモード)除湿
  • カビ見張り除湿
  • けつろ抑制除湿

ダイキンの除湿モード

ダイキンは

  • さらら除湿

シャープの除湿モード

  • コアンダ除湿

MITUBISHIの除湿モード

  • プレミアム除湿

エアコンの除湿運転をしても湿度が下がらない時に確認すること!

エアコンの除湿運転していてもなぜか部屋の湿度が下がらない・・。

もしかして故障しているのだろうか?

そんな時は、「エアコンの除湿が効かない?運転中に除湿出来ているかを確認する方法!」こちらを参考にしてみてください。

除湿出来ているか確認する方法は意外に簡単ですよ。

まとめ

エアコンの除湿運転について徹底解説ということで

  • エアコンが除湿する仕組み
  • エアコンの除湿運転と冷房運転の違い
  • エアコンの除湿運転は除湿の効果があるのか
  • エアコンの除湿運転と冷房運転では電気代はどっちが安いのか?
  • エアコンの除湿運転の最適な設定温度
  • メーカーごとの除湿モードの違い
  • エアコンの除湿運転中に除湿出来ているかの確認方法

について掲載してきました。

エアコンの除湿機能は、以外に使われていないことも多い機能です。

ですが最近、各メーカがこの除湿機能に力を入れてきました。

冬場の結露には使えないと言われてきた除湿ですが、最近では、結露にもつかえるモードを搭載しているメーカーもあるぐらいですので気合いの入れようが分かりますよね。

というわけで今回は最後までお付き合いして頂きましてありがとうございました。

参考になったよって方は「フォロー又はシェアー」を良くお願いいたします。