エアコンクリーニングの頻度や時期をチェック!でんきやさんの持論

本ページはプロモーションが含まれています
エアコン掃除の適切な頻度

エアコンクリーニングの頻度や時期が知りたいな・・。毎年プロに水洗い分解掃除頼みたいけどお金も結構かかるから。

今回の記事では

このようなエアコンクリーニングについての悩みである

エアコンクリーニングの頻度や時期

について、でんきやさんの考えをまとめて行きたいと思います。

私がでんきやを始めた20年数年前位に、1次のエアコン掃除のブームがあり、一時は落ち着きを見せていたエアコンクリーニングですが

テレビや雑誌などでエアコンのお掃除業者のCMを良く目にする機会が多くなり、お客様も認知していることから問い合わせも増えております。

その中で、よく質問されることは

  • 何年ぐらいでエアコンクリーニングした方が良い?
  • そして、どの時期が良いの?

というこの2点になります。

というわけで、分かりにくい

  1. エアコンクリーニングの頻度
  2. エアコンクリーニングの時期

についてご紹介していきたいと思います。

ちなみに、私はエアコンクリーニングを断る事もしばしばあります。

それにはもちろん理由があるのですが・・・。

この件については、のちほどお伝えしていくようにしますね。

では、一緒に確認していきましょう。

エアコンクリーニングの頻度について

よく質問される、エアコクリーニングをする頻度なのですが、

この頻度に関しては

生活環境で大きく変わるので一概に「1年に1回、2年に1回」などとくくることはなかなか出来ません。

では、どのように判断すれば良いのか?

適当にお答えすることも可能ですが、

実際は現場にお伺いして

  • 使用頻度や
  • 使用している環境
  • 使用期間(本体の)
  • 現在の汚れ具合など

をヒアリング・目視などして推測するしかありません。

とわいえ

でんきやさんやエアコンのお掃除業者さんが

現場のお宅にお伺いして、エアコン使用頻度や使用期間をヒアリングして頻度のアドバイスをするというのも現実的ではありません。

注意:好意にしている街のでんきやさんや業者さんがいれば話は変わります。

というわけで

あくまでも、私の勝手な判断ではあるのですが、

エアコクリーニングをする頻度について

  • エアコンの使用頻度が多く油分や煙の多い部屋のエアコン
  • キッチンの近くにあり油などが付いていそうなエアコン
  • ペットを飼っており日中もつけっぱなしているエアコン
  • 冬は加湿器をつけっぱなしで使っている部屋のエアコン
  • 寝室でなおかつ寝ている間のみ使用いているエアコン
  • 年に数回しか使わない部屋のエアコン

という場合のエアコンクリーニングの頻度について順にご紹介していきます。

気になる項目だけクリックして確認して頂いてもOKです。

>>すぐにエアコンクリーニングをする時期を知りたい方はこちらをクリック

エアコンの使用頻度が多く油分や煙の多い部屋のエアコン

エアコンの使用頻度が高く

  • ほぼ毎日朝から晩まで運転している
  • なおかつ、たばこをその部屋で吸うことが多い
  • 換気もそんなにしない

場合のエアコンのクリーニング頻度について掲載しておきます。

わかりやすい例:飲食店(居酒屋さん)などのエアコン

通常のエアコン お掃除機能付きエアコン
エアコン掃除頻度 1年おき 2年おき

このケースは、かなりエアコンが汚れている場合が多いです。

あくまでも目安なので絶対とはいいませんが、エアコンをつけると

  • のどが痛い
  • 目がしばしばする
  • エアコンの冷えや温もりがにぶい

場合は、エアコンクリーニングを考えた方が良いです。

注意:あくまでも私の勝手な見解ですので自己判断でよろしくお願いします。

キッチンの近くにあり油などが飛んできそうなエアコン

キッチンの近くにあり油などが付いていそうなエアコンのクリーニング頻度について表で紹介しておきます。

エアコン使用が一日平均3時間以上 エアコン使用が一日平均3時間以下
通常のエアコン 2年おき 3年おき
お掃除機能付きエアコン 3年置き 4年置き

注意:あくまでも私の勝手な見解ですので自己判断でよろしくお願いします。

ペットを飼っており日中もつけっぱなしているエアコン

犬や猫のペットを飼っているご家庭では、エアコンを一日中つけっぱなしにしているケースが多いと思います。この場合のエアコンクリーニングの頻度を掲載しておきます。

通常のエアコン お掃除機能付きエアコン
エアコン掃除頻度 2年おき 3年おき

注意:あくまでも私の勝手な見解ですので自己判断でよろしくお願いします。

冬は加湿器をつけっぱなしで使っている部屋のエアコン

お肌の乾燥が嫌なので冬場は、加湿器を毎日常につけっぱなしで使っている

  • このような部屋のエアコンや
  • エアコンの下で加湿器を使う機会の多い部屋

についてのエアコンクリーニングの頻度を掲載しておきます。

通常のエアコン お掃除機能付きエアコン
エアコンクリーニング頻度 2年おき 3年おき

ここで注目して頂たいのが、エアコンクリーニングの頻度が以外に短いことです。

夏場は、どうしてもエアコン自体に水分がつきますのでカビが生えるのですが、冬場は基本的にカビなどがつきにくいものです。

しかし、加湿器を冬場に使うことで、エアコン内部に湿気が入り込み内部にカビなどが生えることがあります。

そのため、加湿器を頻繁に使う部屋に関しては、エアコンクリーニングの頻度が短くなることが多いです。

寝室でなおかつ寝ている間のみ使用いているエアコン

寝室などの部屋の場合は、基本的に綿埃などが多いと思います。

  • 部屋自体の湿度が高い
  • たばこを吸う

などの場合は別ですが、基本的に以下の頻度でOKだと思います。

通常のエアコン お掃除機能付きエアコン
エアコン掃除頻度 4年おき 5年おき

あくまでも私の勝手な見解ですのでよろしくお願いします。

年に数回しか使わない部屋のエアコン

年に数回しか使わない部屋についているエアコンのクリーニング頻度について掲載しておきます。

例えば(客室・仏間など)の場合です。

通常のエアコン お掃除機能付きエアコン
エアコン掃除頻度 5~7年おき ほぼしなくてもOK?

とりあえず頻度を記載してはみましたが

私的には

年に数回の使用量であれば、基本的に水洗いせずに簡易的なお掃除で終わらせたいと思っています。

どうしても

エアコンクリーニング(水洗い掃除)したい場合を除き

エアコンクリーニングをする必要を感じません。

*あくまでも私の勝手な見解ですのでよろしくお願いします。

今すぐにでもエアコンクリーニングした方が良いケース一覧

以下のケースの場合は、出来ればすぐにエアコンクリーニングした方が良いと思います。

  1. エアコンの風がカビ臭い
  2. エアコンをつけるとクシャミが出るし鼻水が止まらない
  3. エアコンの吹き出し口にカビが見える
  4. エアコン内部の送風ファンが汚れている
  5. エアコンの効きが悪い(風量Maxでも風がでていない場合のみ)
  6. エアコンからの水漏れ(本体の故障の場合あり)

ちなみに

エアコンのクリーニングを頼むのであれば

  1. 地域のでんきやさんや
  2. 購入したでんきやさん
  3. 全国チェーンのお掃除業者

が良いと思います。

ちなみに全国チェーンのお掃除業者に頼む場合は

エアコンのお掃除業者のCMで最近よく目にする

くらしのマーケット

などが良いと思いますよ。

いろいろな地域のお掃除業者が登録しておりますので選択余地があります。

>>くらしのマーケット

エアコンクリーニングをするタイミングを目視で判断する方法

エアコンクリーニングをするタイミングを目視で判断する方法について少しご紹介していきます。

この方法は、私がお客さまのお宅にお伺いした時に、

このエアコンお掃除した方が良い?

って聞かれたときに確認する場所でもあります。

文字では、わかりずらいので写真で紹介しておきます。

ルーバー付近の黒い汚れ

図1

本体内部のシロッコファン

図2

本体フィンのカビ

図3

 

ここいら辺を確認してみて下さい。

注意:確認するには専門知識が必要なエアコンもあります。特にシロッコファン・本体フィンの確認については、危険を伴うこともありますので、自己判断でよろしくお願いいたします。

>>エアコンクリーニング事例集(怖いもの見たさで見て下さい)

エアコンクリーニングをする最適な時期

エアコンをクリーニングする最適な時期をこの項目ではお伝えしていきたいと思います。

早速ですが

エアコンをクリーニングする最適な時期は

春と秋

です。

 

理由についてですが

春は

暖房を使わなくなり、なおかつ梅雨時期の除湿にエアコンを使い出す時期だからで、この時期のエアコン内部のカビやほこりは乾燥しており汚れも取れやすいと思います。

秋は

冷房を使わなくなり、なおかつ冬に向け暖房としてエアコンを使い出す時期だからで、この時期のエアコン内部のカビやほこりはまだ張り付いたばかりですので、比較的取れやすいです。

 

ちなみに、この時期がエアコンの試運転をする時期でもあります。

エアコンの試運転方法については

関連記事:エアコンの試運転方法!パナソニック・ダイキン・その他メーカーでも使用可能

でご覧いただけます。

エアコンクリーニングを断る理由

エアコンのクリーニングを依頼されてもエアコンクリーニングを断る時がたまにあります。

この項目ではその理由を少しだけお話ししていきたいと思います。

私がエアコンクリーニングを断るケースは

  • エアコンが購入後15年以上前の物
  • エアコンの真裏(本体)に空間がある
  • 明らかにエアコンの動きが悪い(故障)
  • 本体アルミフィンに霜付きがある
  • 設置されていないエアコン(引っ越し後など)

だいたい上記の5点です。

エアコンが購入後15年以上前の物

エアコンを購入して15年以上経過している物を水でお掃除するのはリスクでしかありません。

もし、分解途中にプラスチックが風化しており壊れたなどがあれば大変です。

ですので、この場合はお断りさせて頂いております。

エアコンの真裏(本体)に空間がある

コレに関してはごくまれなのですが、この商品に昔悩まされた事があります。

なぜか、エアコンの真裏(本体)に空間があるんです!

本体内部のアルミフィンの裏のプラスチックがなぜか無く、裏の壁が見えております。

コレにはさすがに参りました・・。

若かりし頃のとても良い経験です。

明らかにエアコンの動きが悪い(故障)

エアコンが動くか試運転してみると本体ランプの点滅が始めり待てども運転せず・・。

このような事もよくあります。

依頼して頂いたお客さまに聞いてみると

エアコンが動かないからお掃除を頼んだとのこと・・・・。

あと、パナソニックで多いのですが、ルーバーの動きが悪いなどの本体の故障が伴う場合です。

この場合はいったんお断りさせて頂き、修理後にお掃除します。

本体アルミフィンに霜付きがある

明らかに、ガス不足・コンプレッサー不良が疑われそうなエアコンに関してはお断りします

設置されていないエアコン(引っ越し後など)

意外に多いのは、設置していないエアコンのお掃除依頼です。

この場合ももし設置してみて動かないなんてことになると大変ですのでお断りしております。

エアコンクリーニングを断る理由:まとめ

私がエアコンクリーニングを断る理由を掲載してみました。

どのお掃除業者にも、上記に当てはまればエアコンのクリーニングを断られる可能性は十分にあります。

  • トラブルの回避の為にも
  • 余計なお金を払わない為にも

自分で確認出来る事は確認しておいても良いのかもしれません。

業者さんも人間ですので、確認し忘れることもあります。

お掃除した後でエアコンが効かない・・。

なんか動作がおかしいってならない為にも

エアコンクリーニングを断る理由がお役に立てばと思います。